
2009年07月07日 (火) | 編集 |
音校(宝塚音楽学校)時代の青田買いから数えれば、
19年にもなるご贔屓のタカラジェンヌさんが退団発表をしました。
次回作が「ラストプレイ」でしたから嫌な予感がしていました。
それでも、唯の取り越し苦労だったわねなんて言える事を、
本当に願っていましたが。
悲しいかな、表題通りのラストプレイになりそうです。
随分と長いこと見てきましたが、
いざ退団となると、まだまだ色んな姿が見たいと思うのが人間。
贅沢なもんです。
それでも、哀しみや寂しさは押し寄せてくるもので、
今日は見知らぬうちに落涙や溜息です。
覚悟は付いていた筈だったんですけどね、
いざ、発表の文字を見るといけません。
兎に角、笑って送り出してあげたいところですが、
そんな自信は全く持ってありません。
涙で霞む視界の中で最後のトップ男役の雄姿を刻み付けるだけです。
さよならは12月です。
それまで、色んな思い出を積み重ねて生きたいと思います。
はぁ~~あ、それにしても寂しいです。
19年にもなるご贔屓のタカラジェンヌさんが退団発表をしました。
次回作が「ラストプレイ」でしたから嫌な予感がしていました。
それでも、唯の取り越し苦労だったわねなんて言える事を、
本当に願っていましたが。
悲しいかな、表題通りのラストプレイになりそうです。
随分と長いこと見てきましたが、
いざ退団となると、まだまだ色んな姿が見たいと思うのが人間。
贅沢なもんです。
それでも、哀しみや寂しさは押し寄せてくるもので、
今日は見知らぬうちに落涙や溜息です。
覚悟は付いていた筈だったんですけどね、
いざ、発表の文字を見るといけません。
兎に角、笑って送り出してあげたいところですが、
そんな自信は全く持ってありません。
涙で霞む視界の中で最後のトップ男役の雄姿を刻み付けるだけです。
さよならは12月です。
それまで、色んな思い出を積み重ねて生きたいと思います。
はぁ~~あ、それにしても寂しいです。
スポンサーサイト

2009年07月04日 (土) | 編集 |

ちょっとマイナーな自販機で面白いサイダーを見つけました。
その名もウルトラサイダー復刻版。
種類は5種類くらいあって、何が出るかわかりません。
まあ、遊び半分で何が出てくるだろうって思って、
コインを投入。
出てきたのは「ウルトラマンティガ」でした。
ちょうど、ティガはうちの子が幼稚園児時代に流行ってたものだったんで、
ちょっと懐かしくなりました。
味はちょっと味の抜けた甘みのサイダーって感じなんで、
多分、二度と飲まないと思います。
子供用の味にしてあるんですかね?
何だかスカッと感がありませんでした。
子供に空き缶を見せるとちょっと懐かしそうにしていました。
そういえば、まだティガのおもちゃが押入れに眠っています。

2009年06月29日 (月) | 編集 |
またまた、お久し振りの更新です。
20日間何をしておったんじゃぁ!
すみません。
元気にはしておりましたが、宝塚が忙しくて・・・
とほほ、すみません。
今日からちゃんといい子になりますから・・・
三日坊主じゃないだろうな・・・う~~~ん
2・3日おきには更新を心に決めております。
息子の中学校で水泳の授業が始まりました。
帰ってくるなり、耳に水が入って出てこないといいます。
1、水の入ってる方を下にしてケンケンをする・・・ダメ
2、反対の耳を叩きながらケンケンをする・・・ダメ
3、水の入ってる耳を暫く温めた後ケンケンをする・・・ダメ
4、圧縮を利用するように、水の入ってる耳を掌で押さえたり離したりする・・・ダメ
5、綿棒でさぐってみる・・・ダメ
どうしよう、全然ダメです。
ネットで検索したうちの最後の一つに望みをかけて・・・
水の入ってる耳に水を数的たらして、ケンケンをする。
するとどうでしょう、見事にすっと取れました。
何だか、荒治療のようで、
更にとれなくなったらどうしようと思ったんですけど。
先人の言うことは役に立つものですね。
びっくりしました。
皆様もまさかの折にはお試しあれ!
20日間何をしておったんじゃぁ!
すみません。
元気にはしておりましたが、宝塚が忙しくて・・・
とほほ、すみません。
今日からちゃんといい子になりますから・・・
三日坊主じゃないだろうな・・・う~~~ん
2・3日おきには更新を心に決めております。
息子の中学校で水泳の授業が始まりました。
帰ってくるなり、耳に水が入って出てこないといいます。
1、水の入ってる方を下にしてケンケンをする・・・ダメ
2、反対の耳を叩きながらケンケンをする・・・ダメ
3、水の入ってる耳を暫く温めた後ケンケンをする・・・ダメ
4、圧縮を利用するように、水の入ってる耳を掌で押さえたり離したりする・・・ダメ
5、綿棒でさぐってみる・・・ダメ
どうしよう、全然ダメです。
ネットで検索したうちの最後の一つに望みをかけて・・・
水の入ってる耳に水を数的たらして、ケンケンをする。
するとどうでしょう、見事にすっと取れました。
何だか、荒治療のようで、
更にとれなくなったらどうしようと思ったんですけど。
先人の言うことは役に立つものですね。
びっくりしました。
皆様もまさかの折にはお試しあれ!

2009年06月09日 (火) | 編集 |

2009年06月04日 (木) | 編集 |

2009年06月01日 (月) | 編集 |

2009年05月28日 (木) | 編集 |
いやぁ~~、3週間以上も放置してました。
誠に申し訳ないです。
折角、覗いてくださってた方もいらっしゃったというのに
ホントにすみませんでした。
今日から、真面目な子になりますので、
宜しかったら、また遊びに来て下さいまし。
さて、本題ですが・・・
近所のスーパー(以前話題にした針混入事件の店です)の向かいに、
ペット美容室が出来ます。
既に商品も並び、インテリアも整ってきました。
それはいいんです、それは。
実はその店の入り口の照明のところに、
作りかけのツバメの巣がありました。
ホントにまだまだ作り始めたばかりと言う感じの巣でしたが、
スーパーに行く度に、親ツバメが共同作業で巣を作っていた姿を、
何度も何度も見かけていたんでどうなるんだろうこの巣?って、
ずっと気になってました。
その巣が、とうとう、今日撤去されてました。
完全に藁のあとかたもないくらいに綺麗にライトが磨かれてました。
そりゃあ、お客様の入り口ですから、
糞が落ちてきたら大変だとは思うんですが、
流石に全く完璧に撤去されてるとちょっと複雑です。
あのパパママツバメはどうしたんでしょう?
代わりの巣をまた、どこかに作らねばならないのでしょうか?
そりゃあ、そうですよね。
巣がなければ卵は生めません。
卵を産む時期も迫ってるでしょう。
うちの軒下は空いてるから、
うちにおいで~~~~。
誠に申し訳ないです。
折角、覗いてくださってた方もいらっしゃったというのに
ホントにすみませんでした。
今日から、真面目な子になりますので、
宜しかったら、また遊びに来て下さいまし。
さて、本題ですが・・・
近所のスーパー(以前話題にした針混入事件の店です)の向かいに、
ペット美容室が出来ます。
既に商品も並び、インテリアも整ってきました。
それはいいんです、それは。
実はその店の入り口の照明のところに、
作りかけのツバメの巣がありました。
ホントにまだまだ作り始めたばかりと言う感じの巣でしたが、
スーパーに行く度に、親ツバメが共同作業で巣を作っていた姿を、
何度も何度も見かけていたんでどうなるんだろうこの巣?って、
ずっと気になってました。
その巣が、とうとう、今日撤去されてました。
完全に藁のあとかたもないくらいに綺麗にライトが磨かれてました。
そりゃあ、お客様の入り口ですから、
糞が落ちてきたら大変だとは思うんですが、
流石に全く完璧に撤去されてるとちょっと複雑です。
あのパパママツバメはどうしたんでしょう?
代わりの巣をまた、どこかに作らねばならないのでしょうか?
そりゃあ、そうですよね。
巣がなければ卵は生めません。
卵を産む時期も迫ってるでしょう。
うちの軒下は空いてるから、
うちにおいで~~~~。

2009年05月05日 (火) | 編集 |

2009年04月29日 (水) | 編集 |

2009年04月26日 (日) | 編集 |

2009年04月18日 (土) | 編集 |

2009年04月12日 (日) | 編集 |

2009年04月07日 (火) | 編集 |

ペンスペニング専用ペンっていうのを見つけました。
シャーペンやボールペンを指でくるくる回すのが子供達の癖になってます。
うちの塾にやってくる生徒も8割方の子が、
器用にペンをくるくる回しています。
最初は気が散るような気がして注意していたのですが、
子供達は、問題を解いたりする際のリズム取りのような感じで回しています。
だから、今ではもう注意はしていないんです。
勿論、うちの子も小器用に回しています。
そのスペニングの専用ペンを見つけました。
多分、回し易いように重心が考えられてるのだと思いますが、
こんなものが売られてるなんてびっくりです。
これで、しっかり練習した後に、
いつも使いのシャーペンやボールペンをまわすんでしょうか?
ちょっと「変なもの見つけたっ!」ってことで写メってみました。

2009年04月03日 (金) | 編集 |
歩いて2分の近所のスーパーで事件が発生しました。
食パンに縫い針が混入していたとのこと。
ほんとに、町にある小さなスーパーなんですよ。
こんなところでもこんな事件が起こるなんて、
びっくりと同時に、怖いなって思いました。
ちょうど買い物に行っていた時、
8名くらいの刑事さんと警官の人と鑑識の人がいて、
パン棚あたりの指紋やなんかを採取したり、
店長やお客さんに聞き込みなんかもしてました。
ホントにホントに小さなスーパーなんですよ。
こんなところで、こんな事件。
今は色んな事件が他人事じゃないんですね。
つくづく、気をつけなくちゃって思いました。
食パンに縫い針が混入していたとのこと。
ほんとに、町にある小さなスーパーなんですよ。
こんなところでもこんな事件が起こるなんて、
びっくりと同時に、怖いなって思いました。
ちょうど買い物に行っていた時、
8名くらいの刑事さんと警官の人と鑑識の人がいて、
パン棚あたりの指紋やなんかを採取したり、
店長やお客さんに聞き込みなんかもしてました。
ホントにホントに小さなスーパーなんですよ。
こんなところで、こんな事件。
今は色んな事件が他人事じゃないんですね。
つくづく、気をつけなくちゃって思いました。

2009年04月01日 (水) | 編集 |